
井神
最大64人協力ホラーゲーム!

タマクロー
協力ってのがいいよな!

井神
SCPになって大暴れしたい!

タマクロー
あぁ……そっち側だったな……
scp containment breach multiplayer
最大64人まで協力プレイできるホラーゲーム。
楽しそうですがまだ日本語になっていません。
折角なので分かる範囲で翻訳しました!
翻訳したのは v1.3.11 マルチプレイヤー MOD v1.1.1です。
もしかしたら間違いがあるかもしれません。
何か問題が起きても僕には責任負えませんので、参考としてご利用ください。
DLサイト:Steam

SCP: Containment Breach Multiplayer on Steam
FreemultiplayersurvivalhorrorgamebasedonstoriesfromtheSCPFoundationWiki.ThegameisaboutafacilitycontaininganomalousentitiesknownasSCPs.Whenacatastrophiccontainme...
Top – トップメニュー
- MULTIPLAYER:マルチプレイヤー
- NEW GAME:ニューゲーム
- LOAD GAME:ロードゲーム
- OPTIONS:オプション
- QUIT:ゲーム終了
MULTIPLAYER – マルチプレイヤー
- OFFICIAL:公式サーバ
- HISTORY:履歴
- FAVORITES:お気に入りサーバ
- LOCAL:ローカル
- Servers:サーバー一覧
- Players:プレイ人数/プレイ可能人数
- Map:マップ
- Ping:ピンスコア、快適性
- JOIN SERVER:サーバーに接続
- REFRESH SERVER:サーバー一覧更新
- CREATE SERVER:サーバ作成
- DIRECT SERVER:IPアドレスとポート番号を指定して直接サーバに接続
CREATE SERVER – サーバ作成
- Server name : サーバー名
- CREATE:サーバ作成
- Map seed:マップのシード値
- Enable intro sequence:イントロシーケンスを有効にする。
- Difficulty:難易度
- Safe:セーフ
ゲームの保存はいつでも可能です。
ただし、SCPオブジェクトの場合のように安全に分類されているからといって扱うことが脅威にならないということではありません。 - Euclid:ユークリッド
ユークリッドの難易度では、セーブができるのはライトアップされたコンピュータの画面で示された 特定の場所でのみ可能です。
ライトアップされたコンピュータの画面が目印です。
ユークリッドクラスのオブジェクトは、本質的に予測不可能なものです。
そのため、確実な封じ込めは常に可能とは限りません。 - Keter:ケテル
ケータクラスのオブジェクトは、ファウンデーションで最も危険なものと考えられています。
財団の封じ込めにおいて最も危険なものとされています。
この難易度にも同じことが言えます:SCPはより攻撃的で、あなたの命はたった一つ。
死ぬとゲームオーバーになってしまいます。
- Safe:セーフ
- No Cheat:チートなし
- Voice chat:ボイスチャットの有無
- Max players:最大プレイヤー数
- Jump mode:ジャンプモード
- Gravity:重力
- Keep inventory:荷物の保持
NEW GAME – ニューゲーム
- Name:名前
- Map seed:マップのシード値
- Enable intro sequence:イントロシーケンスを有効にする。
- Difficulty:難易度
-
- Safe:セーフ
ゲームの保存はいつでも可能です。
ただし、SCPオブジェクトの場合のように安全に分類されているからといって扱うことが脅威にならないということではありません。 - Euclid:ユークリッド
ユークリッドの難易度では、セーブができるのはライトアップされたコンピュータの画面で示された 特定の場所でのみ可能です。
ライトアップされたコンピュータの画面が目印です。
ユークリッドクラスのオブジェクトは、本質的に予測不可能なものです。
そのため、確実な封じ込めは常に可能とは限りません。 - Keter:ケテル
ケータクラスのオブジェクトは、ファウンデーションで最も危険なものと考えられています。
財団の封じ込めにおいて最も危険なものとされています。
この難易度にも同じことが言えます:SCPはより攻撃的で、あなたの命はたった一つ。
死ぬとゲームオーバーになってしまいます。 - Custom:カスタム
permadeath:パーマデス、一度死んだら終わり。
Save naywhere:どこでもセーブ可能。
Aggressive NPCs:攻撃的なNPC
other difficulty factors:その他の難易度設定、Easy(易しい)、Normal(普通)、 Hard(難しい)
- Safe:セーフ
LOAD GAME – ロードゲーム
セーブから続ける
OPTIONS – オプション
設定変更メニュー
GRAPHICS – グラフィック関係
- Enable bump mapping:バンプマップ有効
- VSync:垂直同期
- Anti-aliasing:アンチエイリアス
- Enable room lights:ルームライト有効
- Disable gamma update:明るさアップデート無効
- Screen gamma:画面の明るさ
- particle amount:パーティクルの量
- Texture LOD Bias:テクスチャ解像度
- Cameras quality:カメラの画質
- Save textures in the VRAM:ビデオメモリにテクスチャを保存する(バッファ)
AUDIO – 音楽関係
- Music Volume:BGM音量
- Sound Volume:効果音音量
- Sound auto-release:調査中
- Enable user tracks:調査中
- User track mode:調査中
- can for User Tracks:調査中
COMTROLS – 操作関係
- Mouse sensitivity:マウス感度
- Invert mouse Y-axis:マウスの縦軸を反転
- Mouse smoothing:マウススムージング
- Control configuration:コントロール設定
- Move Forward:前
- strafe Left:左
- Move Backward:後
- Strafe Right:右
- Quick Save:クイックセーブ
- Chat:チート
- Jump:ジャンプ
- Manual Blink:手動まばたき
- Sprint:走る
- Open/Close Inventory:持ち物
- Crouch:しゃがむ
- Open/Close Console:コンソール
- Voice:ボイスチャット
ADVANCED – 詳細設定
Show HUD:HUD表示
- Enable console:コンソール表示
- Open console on error:エラー通知
- Achievement popups:アチューンメント表示
- Show FPS:FPS表示
- Framelimit:FPS限界
- Antialiased text:テキストのアンチエイリアス
ゲーム内の様子
テストサーバを建て、内部の様子を見てみました。
適当ですので雰囲気を参考にする程度で見てください。