都市伝説事典

いがみさとし
いがみさとし

ちょっと自分に必要で、もしかしたら需要あるかなって

タマクロー
タマクロー

お前も都市伝説になりたいのか?

いがみさとし
いがみさとし

それは考えてなかったw

 

都市伝説辞典

はじめに

 今、単なる好奇心から興味本位でこのブログを書いている。

 まだまだ項目も少ないが、いつかそれなりの規模になれば、僕の好奇心も満たされるだろう。

 それまでに途中で終わるかもしれないが、良いものになればという願いも確かにある。

 あなたの気が向いた時にでも来てもらえれば嬉しい限り。

 

 都市伝説。

 僕は「都市間で伝聞された奇妙な噂話」だと思っている。

 都市と言っているが一定以上人が集まる場所っていうくらいの意味であり、そんなところにはいろんなよくわからない話も集まってくる。

 現在、一定以上人集まる場所がネットにかわり、ネットロアと呼ばれてもそれはかわらない。

 人が集まれば噂が生まれ、一部の真実に推測や思い込みを混ぜ合わせ、伝え間違い聞き間違いをトッピングすると、不可思議で面白恐ろしい伝承に生まれ変わるのではないかと思っている。

 物が100年経つと化け物に生まれ変わるように。

 

あ行

 

赤マント

あかまんと

1940年頃の都市伝説。

子供をさらって殺す怪人。

赤いマントをしていることから赤マントと呼ばれている。

誘拐の対象は少女のみで、暴行してから殺すという話もある。

 

飛鳥昭雄

あすかあきお

超常現象研究家であり、ライター、小説家、漫画家。

UFO、超古代文明、超能力、UMAなどを調査。

飛鳥堂・飛鳥昭雄・公式HP
飛鳥昭雄ワールド。サイエンス・エンターテイナー、そして漫画家でもある飛鳥昭雄の公式サイト

 

稲川淳二

いながわじゅんじ

座長。俳優、工業デザイナー。

怪談の語り手。

生き人形のテレビ収録での心霊現象事件は都市伝説。

稲川淳二オフィシャルサイト | 新着情報、ミステリーナイトツアー情報満載の公式サイトです。
稲川淳二 OFFICIAL WEBSITE 30周年を迎えたミステリーナイトツアー。今年も稲川淳二の怪談ナイトをお楽しみください。

 

裏S区

うらえすく

九州のとある地区。霊の通り道であり、そこに住む者はほとんど霊感をもっている。

その区域では、霊に余裕を見せるために笑いながら、殴って除霊を行う。

そこに住んでいた投稿者が掲示板サイト2チャンネルに自身の体験を書き込んだ。

 

か行

きさらぎ駅

きさらぎえき

冥界につながっているという異界の駅。

はすみという人が掲示板サイト2チャンネルに書き込んだ体験談で比奈駅から消息を絶ち、7年後に現世に戻ってきた。

また、東京メトロ東西線から寝過ごしてきさらぎ駅に着いた人もおり、その体験を2チャンネルに書き込んでいる。

 

くだん

人の顔をした牛。

19世紀前半ごろに日本各地で噂された都市伝説。

牛から生まれ、決して外れない予言を残して数日で死ぬという。

現代の話ではないが、日本各地に噂されたところなど、とても都市伝説っぽいと思う。

 

口裂け女

くちさけおんな

マスクを付けた長髪の女性で出会った人に「私きれい?」と問いかけてくる。

きれいと答えると「これでも?」とマスクを取る。

きれいじゃないと答えると包丁やハサミで斬り殺される。

ポマードが苦手でべっこう飴が好き。

3姉妹という話もある。

 

クネクネ

くねくねとした白い煙のような存在。

それが何か理解すると狂ってしまう。

 

関暁夫

せきあきお

Mr.都市伝説。都市伝説テラー。

フリーメイソン、ゾルタクスゼイアンなど陰謀論に強い。

Mr.都市伝説 関暁夫のオフィシャルWEBサイト
Mr.都市伝説、関暁夫のオフィシャルWEBサイト。ここでしか見れない情報、コンテンツ等を公開しています。次世代に向けたメッセージをあなたは受け取ることが出来るでしょうか。信じるか信じないかはあなた次第です!!

 

 

さ行

人面魚

じんめんぎょ

人の顔を持つ魚。シーマン。

池の鯉の模様が人の顔のように見え、テレビなどで放映された。

 

人面犬

じんめんけん

おじさん(中年男性)の顔を持つ犬。

目撃者がゴミ漁りしていた犬に声をかけると、おじさんの顔で振り向き「ほっといてくれ」と言ってどこかに行く。

 

スレンダーマン

調査中

 

た行

付喪神(九十九神)

つくもがみ

物に魂や妖しい心が宿ると付喪神になる。

昔、物は100年経つと化け物になると信じられていた。 

平安時代の「付喪神絵巻」では化け物にならないよう99年で捨てられた物達が、「あと1年だったのに」という恨みで付喪神になっている。護法童子に調伏されて反省し、密教を学び成仏した。

民間伝承を元に物語にしているのがとても都市伝説っぽい。

 

テケテケ(学校版)

上半身だけの子供の化け物。

忘れ物をとりに学校に戻った生徒が、教室の一番うしろでブツブツ言っている子を見かける。

普通に座っているように見えるが、実は上半身だけが椅子に乗っていて、生徒に気づくとその手で走りながら追いかけてくる。

そのときの手で走る音がテケテケと聞こえるからテケテケ。

 

テケテケ(踏切版)

上半身だけの女性の霊。

冬の踏切で電車に轢かれてしまった女性。普通なら失血死するところだが、寒さで血が凍ってしまい、死ねずにしばらく動き回ったという。

それからその踏切には上半身だけの女性が表れ、自らの下半身を探しているという。

 

トイレの花子さん

トイレのはなこさん

学校の特定のトイレに棲む女の子の霊。

○番目の個室のドアを○回ノックして、「花子さん、遊びましょ」と○回繰り返すと表れるという。

○の数字は地域や話によって変わる。

現れた後には、殺される、願いを叶えてくれる、助けてくれるなどいろいろ。

白シャツに赤いスカート姿が有名。

 

な行

は行

八尺様

はっしゃくさま

身長が八尺あるという白い服の女性。

ポポポポポという音を出し、気に入った者を憑り殺すと言われている。

 

パソコンババア

夜、学校で歌うと現れ、パソコンの中に引きずりこまれるらしい。

オカルト番組で紹介された話がほとんどで、詳細がよくわからない。

情報求む。

 

フライングヒューマノイド

世界中で撮影されている、人形の飛行物体。

2004年メキシコで警察官が襲われた事件が最初の目撃例。

真っ黒な姿で、木の上から降りてパトカーに向かって飛んできて、Uターンして逃げたがすごい速さで追いつかれ、車のボンネットからフロントガラスを何度も殴った。

 

ま行

モスマン

巨大な蛾人間。地元の話ではバードと呼ばれていた。

体調2mで腕の代わりに大きな翼が背中からハエている。

目は赤く光、目と目の間隔がとても広い。

キィキィと鳴く。

フライング・ヒューマノイドに似ていると言われたこともある。

 

や行

UFO(未確認飛行物体)

みかくにんひこうぶったい

UFOは unidentified flying object の頭文字

アメリカの実業家がワシントン州レーニア山の山頂近くを飛行する物体を目撃したのがはじまり。

元は軍が把握できてない飛行物体全般を指す軍事用語。

敵からのミサイル、流星、蜃気楼、鳥、雲に映ったサーチライトの光、宇宙人の乗り物など、様々な説がある。

 

矢追純一

やおいじゅんいち

元UFO及び超能力番組のディレクター、現スペース・ラブ取締役。

環境問題、UFO問題を中心に活動。

矢追純一オフィシャルサイト
矢追純一オフィシャルサイト

 

ら行

ラインわらし

勝手にグループラインに居て、メッセージを送って驚かせる。

オカルト番組で紹介されていた。

 

ローヘッド・アンド・ブラディーボーンズ

 深い池、海、古いマールピットに出没する水の悪魔、近づく子供を連れて行くと言われている。

 別名:ブラッディー・ボーンズ、トミー・ローヘッド

 

わ行

 

 

 

終わりに

 まだまだ項目が足りないけれど、ゆっくり増やしていくつもり。

 人物などは僕の偏見が入っていますのであしからず。

 追加してほしい情報があれば僕のツイッターまで!